|
ギャラリー・写真館 |
 |
更埴体育館柔道場にて
1月の稽古の様子、整列!
ソーシャルディスタンスばっちり |
 |
小船山常設道場にて
元気いっぱいです
|
 |
2月1日(水) 戸倉体育館柔道場にて…
寒いので 靴下着用して稽古しています。 |
2月5日(日) 戸倉体育館柔道場にて 小林先生指導の稽古です。
2月12日(日) 戸倉体育館柔道場にて
3月19日(日)戸倉体育館にて
 |
4月18日(火)更埴体育館柔道場にて
稽古の様子。この日は少し肌寒い日でしたが、元気に稽古ができました。 |
4月22日(土)この日は研修会
護身と組手の試合を、受け手指導員と体験しながら学びました。
参加した道場生は楽しんで学んでいたようです。
千曲市空手道連盟独自のルールで進めます。
危なくないルールなので比較的誰でも出来そうですが、
日々の稽古での練習は大事です(^^)
 |
令和5年6月18日
更埴市民体育館柔道場にて
千曲市スポーツ協会長杯 空手道大会
を開催しました。
←こちらは護身の部、注意点の説明中。
ルールはシンプルです。スピードと的確さで競います。千友塾の護身は万が一の時に即座に身を守るための技です。 |
 |
←こちらは組手の部。正確な突きや蹴りが相手に入るかがポイントです。
危なくないルールで
防具を着けて試合をします。 |
 |
|
 |
参加した選手の皆さん
皆、頑張っていました。
お疲れさまでした!
|
8月27日(日)
令和5年度千曲市民体育祭 空手道大会
が更埴体育館柔道場にて行われました。
 |
護身の部 |
 |
組手の部 |
 |
組手の部 |
 |
お疲れさまでした!
また稽古頑張ってください! |
|
|