![]() |
2月1日水曜日 戸倉体育館柔道場で 寒い日だったので 靴下着用してます |
![]() |
2月5日日曜日 戸倉体育館柔道場で 小林先生による稽古 |
![]() |
ミット打ち その1 |
![]() |
ミット打ち その2 |
![]() |
2月12日(日) 戸倉体育館柔道場にて |
![]() |
前蹴り |
![]() |
元気いっぱい |
![]() |
お父さんや大人の方も一緒に稽古 |
![]() |
3月19日(日) 戸倉体育館 柔道場にて |
![]() |
|
![]() |
![]() |
4月18日(火) 更埴体育館柔道場 にて少し肌寒い日でしたが元気に稽古ができました。 |
![]() |
4月22日(土) 研修会の様子です |
![]() |
研修会その2 組手の試合の体験 受け手指導員と 独自のルールで 危なくない試合運びです。 |
![]() |
研修会その3 こちらも組手の試合の体験、 受け手指導員と |
![]() |
研修会その4 護身の試合の体験 受け手からいかに身を守るか! スピード勝負 独自のルールです |
![]() |
護身の部 注意点の説明中。 シンプルなルールで スピードと的確さで競います。万が一の時に即座に身を守る技 です。 |
![]() |
組手の部 正確な突きや蹴りが ポイントになります。 危なくないルールで 防具を付けて試合をします。 |
![]() |
|
![]() |
千曲市スポーツ協会長杯に参加された 選手の皆さん。 お疲れさまでした! |
![]() |
![]() |
護身の部 的確に、俊敏に |
![]() |
組手の部 良く相手を見て 打ち、防御する 始めと終わりの 挨拶も大切です |
![]() |
千曲市長杯に 参加された皆さん お疲れさまでした! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |